【2025年最新】東京の水漏れ修理はココ!失敗しない優良業者7選と料金相場・選び方を徹底解説

信頼できる業者はどうやって選ぶの?
急な水漏れに直面し、不安を感じている方は多いでしょう。特に東京で修理業者を探すとなると、選択肢が多く、何から手をつけて良いか悩みますよね。
この記事では、そんなお悩みを解消するため、水漏れ修理の「基本的な知識」から、「知っておくべき費用相場」、そして最も重要な「信頼できる優良業者の選び方」までを徹底解説します。
大切な住まいを守るため、早めの、そして適切な対処で被害を最小限に抑えましょう。あなたの大切な住まいを守るために、ぜひこの記事を最後までお役立てください。
【依頼前にチェック】水漏れ修理業者の選び方 3つの重要ポイント
水漏れは緊急性が高く、焦って業者を選びがちですが、悪徳業者による高額請求などのトラブルを避けるために、以下の3点は必ず確認しましょう。
1. 「水道局指定工事店」であるかを確認
水道局指定工事店とは、各地域の水道局から「適正な水道工事を行える」と認められた、技術力と信頼性の証です。この指定を受けるには、国家資格である「給水装置工事主任技術者」の配置が必須です。指定業者を選ぶことで、最低限の技術力が保証され、不適切な工事によるトラブルを避けられます。ホームページに記載がない場合は、自治体の水道局のサイトで確認しましょう。指定のない業者への依頼は、後々の保証やトラブル対応に不安が残るため、極力避けるのが賢明です。
2. 料金体系が明確で、事前見積もりが徹底されているか
悪質な業者は、「基本料金数百円~」といった極端な安値で集客し、後から高額な追加料金を請求するケースが多発しています。これを避けるため、見積もり料や出張費が無料か、そして「基本料金」「作業料金」「部品代」などの内訳が明確に書かれた見積書を、作業開始前に必ず提示してもらいましょう。また、「今すぐ直さないと危険」などと不安を煽り、契約を急かす業者には要注意。必ず複数社から見積もり(相見積もり)を取り、冷静に比較検討することが大切です。
3. 「保証制度(アフターケア)」と「実績」が明確か
業者の技術力と責任感は、修理後の保証制度(アフターケア)の充実度で測れます。修理後に万が一再発した場合に、一定期間無償で再修理してくれる保証があるかを確認しましょう。保証がない業者は、修理に自信がない可能性があります。また、公式サイトや第三者による口コミ・評判、過去の施工事例をチェックし、地域での実績が豊富で評判の良い業者を選ぶことが、質の高い修理と安心感につながります。
おすすめ水漏れ修理業者7選
街角水道工事相談所


・受付時間は24時間365日で通話無料
・水漏れ修理が5,800円~とリーズナブル
・最短30分到着なので急ぎでも安心
街角水道工事相談所は、トラベルブック株式会社が運営する全国対応の水漏れ修理業者です。トイレや浴室、キッチン、洗面所など住宅のあらゆる水回り修理に対応しています。
支払いは、当日作業終了後、現金またはクレジットカード、銀行振込で可能です。
点検のみであれば無料なので、水回りの故障が気になる方は一度相談してみましょう。
街角水道工事相談所の基本情報
運営会社 | トラベルブック株式会社 |
---|---|
対応エリア | 東京都全域 |
サービス内容 | トイレ・浴室・キッチン・洗面所・洗濯所・屋外のつまりや水漏れ修理・無料点検・ゴムパッキンの交換、ボルトの締め直しなどの軽作業・つまり解除、薬品洗浄・蛇口の取付など |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
現地調査・見積もり | 無料 |
水の救急隊


・水道局指定工事者が最短15分で駆け付け
・24時間年中無休で申し込み可能
・累計施工実績は30万件以上
水の救急隊は、株式会社クリアライフが運営する全国対応の水漏れ修理業者です。
もともとは東日本エリアを拠点としていましたが、実績を重ねて全国エリアに事業拡大しています。
水漏れはいつ何時起こるか分からないもの。土日祝日はもちろん、年末年始や大型連休でも修理に対応しているので心強いです。 修理費は5,500円~で時間帯による割増料金はありません。
水の救急隊の基本情報
運営会社 | 株式会社クリアライフ |
---|---|
対応エリア | 東京都全域(一部町村および離島を除く) |
サービス内容 | トイレ・浴室・キッチン・洗面所・洗濯所・屋外のつまりや水漏れ修理・ゴムパッキンの交換、蛇口の取付などの軽作業・つまり解除、薬品洗浄・下水の掃除や高圧洗浄など |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
現地調査・見積もり | 無料 |
イースマイル


・問い合わせ件数は毎日1,000件以上
・深夜早朝も割増料金なしで対応
・モバイル決済や後払い決済もOK
イースマイルは、株式会社イースマイルが運営する全国対応の水漏れ修理業者です。
全国に38の営業所を擁しており、東京都内は江戸川区と大田区に営業所があります。
相談から最短20分で修理に駆け付けてもらえて、土日祝日・深夜早朝も対応可能です。
水漏れ修理に必要な、給水装置工事主任技術者の資格を保有したスタッフが在籍しているので安心です。
イースマイルの基本情報
運営会社 | 株式会社イースマイル |
---|---|
対応エリア | 東京都全域(離島2町7村を除く) |
サービス内容 | トイレ・浴室・キッチン・洗面所・洗濯所・屋外のつまりや水漏れ修理・排水口、排水管の異臭、高圧洗浄・便器内つまり異物除去・蛇口水漏れに伴う部品交換など |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
現地調査・見積もり | 無料 |
水110番


・水道局指定工事店の対応も可能
・累計お問い合わせ件数は500万件
・東証上場企業が運営!賠償保険加入済
水110番は、シェアリングテクノロジー株式会社が運営する全国対応の水漏れ修理業者派遣サービスです。全国657社以上の加盟店と提携しており、24時間365日体制で水漏れやつまりの相談を受け付けています。
出張可能なのは東京都の主要エリアとなり、費用相場は50%以上が6万円未満です。
作業時のトラブルに備え、請負賠償保険に加入しているので安心して任せられます。
水110番の基本情報
運営会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
---|---|
対応エリア | 世田谷区 | 練馬区 | 大田区 | 足立区 | 江戸川区 | 杉並区 | 板橋区 | 八王子市 | 江東区 | 葛飾区 | 町田市 | 品川区 | 北区 | 新宿区 | 中野区 | 豊島区 | 目黒区 | 墨田区 | 府中市 | 港区 | 調布市 | 文京区 | 渋谷区 | 荒川区 | 台東区 | 西東京市 | 小平市 | 三鷹市 | 日野市 | 立川市 |
サービス内容 | トイレ・浴室・キッチン・洗面所・洗濯所・屋外のつまりや水漏れ修理業者の派遣・トイレつまりや水漏れの解除・キッチンのつまりや水漏れの解除 |
受付時間 | 24時間(年中無休) |
現地調査・見積もり | 無料 |
REXIA


運営会社 | 株式会社REXIA |
---|---|
対応エリア | 東京都全域 |
サービス内容 | 水道全般の工事・修理・水漏れ・つまりの修理・薬品投与、圧力ポンプ作業、便器脱着作業・トイレ修理、止水バルブ取替工事、給湯管一部入替工事など |
合同会社 住宅プロテクト


運営会社 | 合同会社 住宅プロテクト |
---|---|
対応エリア | 板橋区 |練馬区|北区|足立区|葛飾区|江戸川区|江東区 |豊島区|文京区|杉並区|中野区 |荒川区|西東京市 |武蔵野市|三鷹市|調布市|小金井市|小平市|東久留米市|東村山市 |清瀬市(その他エリアも相談可) |
サービス内容 | 水漏れ・つまりの修理・混合水栓、蛇口の交換・真空ポンプつまり除去作業・浴室や洗濯トラップ清掃でのつまり解消など |
水道修理のセーフリー


運営会社 | 株式会社SAFELY |
---|---|
対応エリア | 東京都全域 |
サービス内容 | 水漏れ・つまりの修理業者のマッチングサービス・トイレのつまり修理業者、トイレの水漏れ修理業者比較・コンシェルジュによる水漏れ修理業者の紹介など |
【東京】水漏れ修理の費用相場(目安)
修理箇所・内容 | 修理費用の目安 (作業費+部品代など) | 備考 |
---|---|---|
蛇口の軽度な水漏れ (パッキン交換など) | ¥7,000 〜 ¥15,000 程度 | 多くの業者が「基本料金+作業費」として設定している価格帯です。部品代は別途。 |
トイレの給水管・タンク内部品 (ボールタップ交換など) | ¥10,000 〜 ¥30,000 程度 | 軽度なトラブルの多くは1.5万円前後で修理されていますが、交換する部品のグレードで変動します。 |
キッチン・洗面台の排水管 (トラップやホースの交換) | ¥8,000 〜 ¥20,000 程度 | 排水管の詰まり解消は、作業内容によりさらに高くなる可能性があります。 |
配管本体の修理・交換 (壁・床下など) | ¥30,000 〜 ¥150,000 以上 | 水道管が破裂し、壁や床、地面の解体・掘削・復旧が必要な場合に高額になります。 |
費用が高額になるケース
修理費用が高くなる主な要因は、作業の難易度や時間がかかる重度な工事が必要になる場合です。
- 配管が壁や床の内部にある場合 水漏れ箇所が特定しづらく、壁や床を解体し、修理後に元通りに復旧する費用(内装工事費)が加算されます。屋外の配管で地面の掘削が必要な場合も同様です。
- 特殊な部品交換が必要な場合 高機能な水栓や、古い機種の特殊な部品が必要な場合、部品代が高くなることがあります。
- 深夜・休日の緊急対応 多くの業者は、夜間(22時~翌7時)や日曜・祝日の作業に対して、通常の料金に加えて25%程度の割増料金や、深夜割増料金(¥3,000~¥5,000程度)が追加されます。
費用の内訳と注意点
修理費用は主に以下の要素で構成されます。業者を選ぶ際は、総額だけでなく、この内訳を事前に確認することが重要です。
費用の内訳 | 相場の目安と注意点 |
---|---|
基本料金/出張費 | ¥0 〜 ¥5,000程度。業者によって無料の場合と、必ず発生する場合があります。 |
作業費/技術料 | ¥7,000 〜 ¥12,000程度。作業の種類(パッキン交換、部品交換など)に応じて加算されます。 |
部品代/材料費 | 使用するパッキンやカートリッジ、水栓本体などの実費です。 |
時間外割増 | 深夜・早朝、休日などに作業を依頼した場合に加算されます。 |
お問い合わせから施工完了までの流れ
水漏れ修理は緊急性が高いため、迅速かつ的確な対応が求められます。東京エリアの優良な水漏れ修理業者に依頼した場合の、一般的なお問い合わせから施工完了までの流れを解説します。
東京の水漏れ修理:お問い合わせから施工完了までの流れ
まず、業者に電話やWeb、LINEで連絡します。
- 伝えること:
- 氏名、住所、連絡先
- 水漏れの発生場所(例:キッチン蛇口の下、トイレの床など)
- 水漏れの状況(例:ポタポタ程度、水が噴き出しているなど)
- 重要: 応急処置として、止水栓または元栓を閉めているかを伝えましょう。
多くの場合、業者は最短30分~1時間程度で現場に急行します。
- 対応: 到着後、状況を確認し、被害の拡大を防ぐための応急処置を行います。
スタッフが水漏れの原因を特定し、最適な修理方法を提案します。
- 調査: 損傷箇所を目視で確認し、必要な場合は漏水調査を行います。
- 見積もり: 修理内容、必要な部品代、作業費用、総額が記載された詳細な見積書を提示します。
- 確認: 見積もりの内容について不明点がないか、料金の内訳(出張費、作業費など)をしっかりと確認しましょう。
提示された見積もり内容と料金に納得できたら、正式に修理を依頼し契約となります。
- 注意: この時点で契約を急かされたり、説明が不明瞭だったりする場合は、一旦断って別の業者とも比較検討しましょう。
合意内容に基づき、資格を持ったスタッフが修理作業を行います。軽度なパッキン交換などは数十分~1時間程度で完了します。
- 作業例: 劣化したパッキンや部品の交換、配管の補修、水栓本体の交換など。
- 複雑な修理: 配管の交換や壁の解体が必要な場合は、数時間から数日かかることがあります。
修理完了後、お客様の立ち会いのもとで通水テストを行い、水漏れが完全に止まっているかを確認します。
- 確認事項: 水の流れや、修理箇所周辺に異常がないかをチェックします。
作業内容と仕上がりに問題がなければ、代金を支払い、領収書と保証書を受け取ります。
- 支払い方法: 現金、クレジットカード、振込など、契約時に確認した方法で支払います。
- 保証の確認: 修理後に同じ箇所から再発した場合の保証期間(例:1年〜5年)を必ず確認しましょう。
東京の水漏れ修理の体験談
土曜日の午前中にキッチンの蛇口の根元から水が噴き出し、パニックになりました。都内の業者に連絡したところ、「最短30分で伺えます」との迅速な対応にまず安心。担当の方が到着後、すぐに状況を確認し、「パッキンの劣化ではなく、内部部品の破損が原因」と特定してくれました。その場で詳細な見積もりを提示してくれ、総額2万円以内で修理完了。土曜日にもかかわらず、高額な時間外料金も取られず、的確な作業で水回りの不安が一掃されました。緊急時に冷静に対応してくれたプロの技術に感謝しています。
天井に小さなシミを見つけ、別の業者に依頼しましたが「原因不明」で終わってしまいました。諦めきれずに依頼したB社は、目視だけでなくサーモグラフィー調査を導入。専門の機材で壁内部の温度差をチェックした結果、外壁内部の給水管の小さな亀裂から水が漏れていることを特定してくれました。修理は壁の一部解体を伴いましたが、事前に作業内容と費用(約8万円)を明確に提示してくれたため、不安なく任せられました。原因を特定する技術力と、調査に手を抜かない誠実さに感動しました。
築20年以上のマンションに住んでおり、トイレのタンク内で「チョロチョロ」という異音が止まらなくなりました。C社に相談したところ、「ボールタップという部品の経年劣化」が原因だとすぐに判明。部品交換が必要でしたが、数種類ある部品のグレードとそれぞれの耐久年数、費用について詳しく説明してくれ、納得して選ぶことができました。作業時間は1時間ほどで完了し、費用は部品代込みで1.8万円。修理後には「今後も異音が出たらここに原因がある」と予防策まで教えてくれ、アフターフォローの丁寧さが印象的でした。
よくある質問
- すぐに水を止めるにはどうすればいいですか?
-
水漏れ箇所に近い止水栓を閉めます。見つからなければ、敷地内の水道メーターボックスにある元栓を閉めて、家全体の給水を止めましょう。
- 賃貸物件で水漏れが発生した場合、どこに連絡すべきですか?
-
まずは管理会社または大家さんに連絡し、指示を仰いでください。勝手に業者を手配すると、費用を自己負担する可能性があります。
- 見積もりは無料ですか?
-
多くの優良業者は、現地調査と見積もり作成を無料で行っています。ただし、夜間出張や特殊な調査には費用が発生する場合があるため、事前に確認が必要です。
- 見積もりで特に注意すべき点は?
-
総額と内訳(基本料金、作業費、部品代、出張費など)が明確に記載されているか確認しましょう。「〇〇円~」という表示だけで済ませる業者には注意が必要です。
- 修理費用は平均でいくらくらいかかりますか?
-
軽度の修理(パッキン交換など)は7,000円〜20,000円程度が相場です。配管交換など大掛かりな工事では数十万円になることもあります。
- なぜ「水道局指定工事店」を選ぶべきなのですか?
-
水道局から適切な工事を行うと認められた業者であり、国家資格者が在籍しています。最低限の技術力と信頼性が保証されているため安心です。
- 修理後に水漏れが再発した場合の保証はありますか?
-
信頼できる業者は、施工箇所に独自の保証期間(1年〜5年など)を設けています。契約時に保証期間と内容を書面で確認しましょう。
- 夜間や休日に修理を依頼すると料金は高くなりますか?
-
はい、ほとんどの業者で時間外割増料金が加算されます。緊急時でなければ、割増のない平日の日中に依頼する方が費用を抑えられます。
- 修理にかかる時間はどれくらいですか?
-
軽度の修理は30分〜1時間程度で完了します。部品の取り寄せが必要な場合や配管交換などは、数日かかることもあります。
- 見積もりのために来てもらった後、断っても大丈夫ですか?
-
はい、全く問題ありません。その場で契約を急がず、「一旦検討します」と伝え、複数の業者を比較検討しましょう。
まとめ
水漏れは放置せず、一刻も早く元栓を閉めるなどの応急処置が肝心です。東京で信頼できる業者を選ぶには、「水道局指定工事店」であるかを最優先で確認しましょう
軽度な修理の相場は1万円台ですが、工事が複雑になると費用は大きく変動します。トラブルを避けるため、必ず複数社から内訳が明確な見積もりを取り、修理後の保証内容を確認してから契約しましょう。急なトラブルでも焦らず、冷静に優良業者を選定することが大切です。
コメント