【2025年4月最新】越谷市の防水工事業者おすすめ7選!相場や補助金についても解説!

越谷市で家の防水工事をお願いしたい…
どの業者に依頼すればいいの?

越谷市における防水工事は、建物を雨風から守ったり、雨漏りを防いだりするために必要です。

防水工事を行わないと、台風などで大雨が降った時に雨水が建物に浸入し、建材にダメージを与える可能性があります

越谷市には防水工事業者が多数あるため、
どの業者を選べばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、
越谷市の防水工事業者おすすめ7選をご紹介します。

目次

【これで失敗なし!】防水工事業者の選び方

防水工事の仕上がりは職人の腕次第ということもあり、業者選びで大きく左右されることがあります。

まずは、防水工事業者を選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。

STEP
公共工事の施工実績がある

防水工事業者を選ぶ際の大きなポイントが、「公共工事の施工実績があること」です。

公共工事の入札に参加するには、経営事項審査の受審や資格審査の合格など一定の要件を満たす必要があります。

そのため、公共工事の施工実績がある業者は信用性があります

STEP
創業からの年数が長く施工した件数が多い

創業から長く事業を行っている業者は、知識や技術に優れた職人が在籍している可能性が高いです

また、施工した件数が多いほど防水工事に慣れているため、安心して依頼できます

STEP
見積書の内容が明瞭である

防水工事を依頼する前に必ず見積もりを提示してもらいましょう

その際、見積書の内容が明瞭であることも業者選びのポイントとなります。

工事の内容やそれぞれの単価などが詳しく記載されている業者を選ぶのがおすすめです。

越谷市で防水工事業者おすすめランキング7選

イセ化工

イセ化工の特徴
  • 防水工事や外壁塗装の出張見積もりが無料
  • 雨漏り診断士による建物の無料点検を実施
  • 1級施工管理技士などの国家資格を持った職人が在籍
  • 千葉県の防水専門業審査でAランクを獲得
  • 依頼主に明瞭な見積書や工事工程表などを提示

イセ化工は、千葉県船橋市に本社を置く、防水工事・外壁塗装の専門業者です。

昭和45年創業、公共工事に携わった実績も数多く

学校の屋上や県営住宅などの防水工事を行った経験があります。Googleでの口コミは5点満点中5点。

実際に利用した方の「満足した」という声が非常に多いです。

一級防水施工技能士など有資格者が多数在籍しており、安心して依頼できます

イセ化工の基本情報

運営会社有限会社 イセ化工 千葉県船橋市金杉8丁目3番35号
代表者曽我谷 弥生
対応エリア越谷市全域
受付時間9:00~17:00(土日祝日除く)
見積もり無料(現地調査も無料)
運営会社有限会社 イセ化工 千葉県船橋市金杉8丁目3番35号
代表者曽我谷 弥生
対応エリア越谷市全域
受付時間9:00~17:00(土日祝日除く)
見積もり無料(現地調査も無料)

株式会社マーブル

株式会社マーブルの基本情報

運営会社株式会社マーブル 埼玉県越谷市神明町2-150-1
代表者石井  賢
対応エリア越谷市全域
受付時間9:00~20:00

アサヒリフォーム有限会社

アサヒリフォーム有限会社の基本情報

運営会社アサヒリフォーム有限会社 埼玉県越谷市南町2-10-7
代表者吉村 暁
対応エリア越谷市全域
受付時間ホームページに記載なし

株式会社SAIYU.corporation

株式会社SAIYU.corporationの基本情報

運営会社株式会社SAIYU.corporation 埼玉県越谷市大字砂原1590-3
代表者飯野 豊
対応エリア越谷市全域
受付時間9:00~18:00(定休日:日曜日)

株式会社 屋根と壁のお店

株式会社 屋根と壁のお店の基本情報

運営会社株式会社 屋根と壁のお店 埼玉県越谷市レイクタウン7-15-9
代表者森川 翔
対応エリア越谷市全域
受付時間9:30~20:00(定休日:月曜日)

ペイントワークス

ペイントワークスの基本情報

運営会社ペイントワークス 埼玉県越谷市花田4-10-13
代表者寺内 泰佑
対応エリア越谷市全域
受付時間8:00~20:00(定休日:日曜日)

株式会社ワイエス塗装リフォーム

株式会社ワイエス塗装リフォームの基本情報

運営会社株式会社ワイエス塗装リフォーム 埼⽟県越⾕市⼤成町7-493
代表者板垣 佑輔
対応エリア越谷市全域
受付時間ホームページに記載なし

どうなったら防水工事が必要なの?

防水工事が必要と考えられる6つのケースをご紹介します。

POINT
外壁にひび割れが発生した

外壁に0.3㎜以上のひび割れが発生した場合は雨水が浸入する可能性があるため、防水工事が必要です。

POINT
タイルが割れた、欠けた

外壁タイルや屋上のタイルが割れたり欠けたりした場合張替えが必要です。

POINT
シーリング目地に剥がれや劣化がある

シーリング目地の剥がれや劣化が見られる際は、雨水の浸入を防ぐために防水工事が必要です。

POINT
天井や壁に雨漏りやシミが発生した

天井や壁から雨漏りしている場合や、シミ・カビが発生した場合は、防水工事が必要です。

POINT
屋上やベランダの防水層が剥がれた

既存の防水層が剥がれた場合は、建物内部に雨水が浸入する場合があるため、防水層の張り替えが必要です。

POINT
新築や前回の防水工事から15年以上経過している

新築や前回の防水工事から15年以上経過している場合、雨漏りの可能性があるため防水工事の再施工が必要です。

越谷市の防水工事の相場とは

越谷市の防水工事の相場は、工事の種類によって異なります。

防水工事の種類相場
ウレタン防水5,000~7,500円/㎡
シート防水4,000~8,000円/㎡
アスファルト防水4,500~8,000円/㎡
FRP防水6,000~9,000円/㎡

一般的なベランダのウレタン防水工事

1㎡あたり5,000~7,500円程度で、総額18万円程度

シート防水やアスファルト防水の相場は同じくらいですが、FRP防水は工事費用が若干高いです。

これは、FRP防水が繊維強化プラスチックを原料としており、耐久性や耐候性、耐食性に優れていることが理由と考えられます。

ただし、上記の費用相場は工事料金のみで、実際には高圧洗浄や下処理などの費用が別途350~800円/1㎡程度かかります

また、立地条件などで異なりますが、足場設置にも別途費用がかかる場合があります

足場設置の相場

600~900円/㎡程度

防水工事を検討する際は、工事費用と併せて予算を立てる必要があるでしょう。

ベランダの防水工事の相場は下記のとおりです。

ベランダの防水工事

総額10~30万円程度

屋根の防水工事

50~150万円程度が相場

見積もりと比較してみて、あまりにかけ離れていないか確認してください。

防水工事の依頼から施工までの流れ

防水工事がどのような流れで進んでいくのか、気になる方は多いと思います。

ここでは、問い合わせから施工完了までの流れをおおまかに解説します。

1. 業者に見積もり依頼や問い合わせを行う

複数の防水工事業者に見積もり依頼や問い合わせを行い、現地調査のスケジュール調整をします。

この時、雨漏りが気になる箇所や状態について説明をしておくと後々スムーズです。

2. 業者が現地調査を行う

防水工事業者がご自宅や公共施設など指定の場所を訪問し、現地調査を行います

この時、業者は雨漏りの状況や現時点での防水の状態、壁や天井の状態などを点検し、必要な防水工事を判断します。

業者によっては、以下のような調査報告書を作成してくれるところもあります

3. 見積もりの提示

現地調査の結果にもとづき、数日から1週間後くらいに見積もりを提示してもらえます

見積もりの総額だけでなく、工事名称や単価なども細かく確認しましょう。

4. 契約~工事前の準備

見積もり内容に納得した場合、防水工事業者と契約を行います。施工に入る前に、工事工程表をくれる業者もありますよ。

着工前には、近隣への挨拶や養生を行い、準備として高圧洗浄や下地処理を行います

5. 施工開始

見積もりや工事工程表の通りに工事が進行していきます。

6. 施工完了

依頼主が立ち合い、工事完了の確認を行い、問題がなければ施工完了です。以下のような工事報告書を提出してくれる業者もあります。

7. アフターフォロー

アフターフォローのある業者であれば、工事完了後も定期点検や相談に応じてもらえます

越谷市の防水工事に関する補助金・助成金制度

2025年4月現在、越谷市では、防水工事に利用できる補助金制度があります。​

越谷市が実施している「住宅・店舗改修促進補助金」は、市内の施工業者を利用して20万円以上(税抜)の改修工事を行う場合、工事費の20%(上限10万円)が補助される制度です。補助対象工事には、屋根の改修・設置工事(塗装、葺き替え、雨漏りの改修など)が含まれており、防水工事も対象となります。

詳細や最新情報は越谷市の公式サイトや担当窓口で確認してくださいね。

参考:https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/sumai/sien/index.html

【契約前にチェック】よくある質問

防水工事とはどんな工事ですか?

防水工事とは、建物の屋上や外壁、ベランダ、バルコニーなどを降雨水から守るための工事です。木造建築やコンクリート造住宅などさまざまな建物が施工の対象になります。

防水工事はどんな時に必要ですか?

新築時や増改築時はもちろん、雨漏りが発生した時に防水工事が必要です。雨漏りの診断をご自分でされる場合、雨の日に壁が水気を含んでいる・壁や天井に雨染みがある・クロスが剥がれているなどのポイントをチェックしてください。

防水工事の見積もりや現地調査に費用はかかりますか?

見積もりや現地調査は一般的に無料で行われます。ただし、調査方法によっては別途費用が掛かる場合があります。その際、優良な業者であれば事前に依頼主に相談してから実施します。

防水工事にかかる期間はどれくらいですか?

建物の規模や工事範囲、工法によって大きく異なる場合がありますが、多くは数日から数週間程度かかります。

防水工事に保証はつきますか?

業者にもよりますが、防水工事にも保証はつきます。保証期間は数年から10年程度が一般的です。保証期間中に雨漏りなどが生じた場合は、無償で補修してもらえるため、保証のある業者を選ぶのがおすすめです。

防水工事の費用をなるべく抑えるにはどうしたらよいですか?

自社施工で工事を行う業者を選ぶことです。下請け業者に委託する業者だと、中間マージンが上乗せされて費用が高くなる傾向にあります。

防水工事の機能を長持ちさせる方法はありますか?

防水工事の後も定期的に点検を行い、ひび割れや剥がれなどを見つけたら早めに補修することが大切です。

また、防水層の上に鋭利なものや重量のある物を置かないようにしましょう。

まとめ

越谷市の防水工事業者おすすめ7選をご紹介しました。

2025年4月現在、越谷市では防水工事に利用できる補助金制度があります。

更に、自社施工の業者を選んだり、相見積もりを取って料金を比較したりすることで費用を抑えることも可能です。

見積書の中で、工事内容や料金が明確に記載されていることを確認してください。

イセ化工のように、内訳が詳しく書かれている業者なら安心して依頼できますよ!

契約の前に、気になる点などがあれば、業者にその都度質問するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事の監修者

isekakouのアバター isekakou 代表取締役

創業54年の有限会社イセ化工代表取締役。長年の知識と経験から、建物のあらゆる場所からの水の侵入を防いでまいりました。お客様が二度と雨漏りで悩むことのないよう、「丁寧」な施工に定評があり、施工したお客様からの信頼を得ている。外壁・屋根塗装の職人として現場にも赴き、長年の経験と最新の現場の事情も把握しているプロフェッショナル

目次